根津・谷中・千駄木2はお寺が密集した三崎坂周辺ですよぉ〜
あれだけ天気予報で警戒を促していたにもかかわらず、結局、関東や東海では雪はほとんど降らなかったようですね。ちょっと残念〜
さ〜て、今日は谷根千のお寺が密集した地域周辺の写真をお見せしますね。
根津駅辺りから、『根津のたいやき』を食べつつ、ホクホクした気持ちで言問通りを山手線方面(北東)へ歩いたんですね。
『旧吉田屋』のある交差点を左折し、『スカイザバスハウス』という古い銭湯風建物がある場所を左折して、車があまり通らない道をてくてく歩いたんですが、とにかくこの辺はお寺やお墓が多いのですよぉ〜 街灯もほとんど無いようだし、夏の『肝試し』には最高の場所かもしれませんよ。お寺の撮影が大好きな人は、すぐにカメラのメモリーがいっぱいになっちゃうでしょうね。
お寺以外にも、なんでかわからないけど『スーパーマン』がいたり、『でっかいサボテン』があったりして、ユーモアと共にレトロな雰囲気を味わえましたよ。
三崎坂を千駄木駅方面に下っていくと、途中に『へびみち』と呼ばれるくねくね道があるんですよね。「なんでくねくねしているのかなぁ〜」なんて考えながら歩いていると、孫(たぶん)を自転車の後ろに乗せたおじいちゃんがタイミング良くその会話をしながら通り過ぎていったのですね。「おじいちゃん、なんでこの道くねくねしてるの?」なんていう孫の質問に、おじいちゃんは「昔はここに小川が流れていたんじゃ〜 それを埋め立てて道を造ったからくねくねしてるのじゃ〜」なんて、くねくねの理由が判明したわけなんです。写真も撮影したいなぁ〜と考えてはみたものの、へびみち周辺はあまり絵にならない現代民家が建ち並んでいるだけだし、くねくね具合がうまく見渡せるようなポイントも無かったので、結局撮影はあきらめちゃいましたぁ〜
三崎坂のへびみち入り口周辺には、可愛い雑貨のお店や千代紙のおみせなんかもあり、女性には楽しい場所かもしれませんよ〜
場所はこの辺りをてくてくですぅ〜 くねくね道の場所も地図で確かめて下さいな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)