小江戸川越のシンボル『時の鐘』だけの夕景夜景ぃ〜 (Evening and Night Scenes around Tokinokane [Bell Tower] in Kawagoe City)
小江戸川越の散歩記事も最終回です・・・
とにかくね、
レトロ感ある楽しいお散歩だったんだけどね・・・
最終回は、
『川越』のシンボル『時の鐘』だけの夕景と夜景写真を
お伝えしますね・・・
なんだかね・・・
夜になっても『蔵造り通り』の車の往来が激しくてね・・・
激しいヘッドライトの光が気になって気になって・・・
久しぶりに『しぇぽ』の夜景撮影意欲が急激に減退し・・・
蔵造り通りからちょっと脇に入って車の通行が少ない
『時の鐘』付近だけをパチリパチリして撮影終了となったのです・・・
( ̄○ ̄;)!
まぁ・・・
今日よりも綺麗な『蔵造り通り』と『時の鐘』の
夕景や夜景写真は以前に撮っているのでね・・・
そちらも合わせて観て頂ければ幸いなりね・・・
1)今年の1月に掲載した『時の鐘』と『蔵造り通り』の夕景夜景
2)2008年1月に掲載した『蔵造り通り』の夜景
3)2008年1月に掲載した『時の鐘』の夕景夜景
がありますよ〜
ヽ(´▽`)/
同じような写真ばかりで・・・
どうもすみません・・・
(*_ _)人ゴメンナサイ
まぁ今回は『時の鐘』だけということで・・・
あまり書くことも無いけれど・・・
『時の鐘』の上空に結構たくさんの星々が見えたのでね・・・
それを含めて撮ってみましたが・・・
あまりお星様は目立ちませんな・・・
ははは・・・
(*´σー`)
話はまたしても突然変わるけどね・・・
『しぇぽ』は寝る前に何か本を読まないと寝れない体質なんだけどね。
寝る前の面白すぎる本って興奮状態を誘って
寝るために読んでいるのに寝れなくなってダメダメね・・・
反対につまらな過ぎる本も途中から頭に来て
怒りで興奮状態に突入するからやっぱりダメダメね・・・
で、
どんな本が良いかと言えば、
ある程度切りよく章が終わって、
また次の章を読みたいけど意識が遠のきそうなので寝ます・・・
ってな次の日の楽しみも残してくれるような・・・
意識がどこでフニャッフニャになってもストーリーの関連付けに
問題が起こらないエッセイとかが良いですね。
でね、
最近読んだ寝るのに最適な本を一冊紹介しておきますね。
万城目学(まきめまなぶ)さんという作家で、
『しぇぽ』はその万城目さんの一風変わった文体が結構好きなんだけどね。
その方の『ザ・万歩計』というエッセイね。
楽しいのにきちっと寝れることを保証いたします・・・
ははは・・・
(*゚ー゚*)
| 固定リンク
| トラックバック (0)