『神戸ルミナリエ』: 2012年『光の絆』の灯りをどうぞぉ〜〜〜 ("La Luce di KIZUNA" in Kobe Luminarie)
『阪神淡路大震災』で犠牲となった方々の
鎮魂の意と、都市の復興と再生への夢を託し
1995年の12月に始まった『神戸ルミナリエ』。
2012年は『東日本大震災』などの災害によって被災した
地域との絆と交流を開催趣旨の一つとし、
『光の絆』をテーマに開催されましたよ。
何年前になるのかな・・・
『神戸ルミナリエ』は以前にも一度足を運んでいて、
その時はまだちゃんと写真ブログを始めてなくて、
撮った写真は公開すること無くどこかに眠っちゃったけどね・・・
夜の灯りなのに三脚使わず手持ちで十分撮れることに
ビックリした記憶がありますよ。
(  ̄0 ̄)ノ
まぁでも綺麗に撮ろうと思ったら、
絞り込んで三脚使わなきゃならないけどね・・・
ということで、
今日はぁ〜
2012年の『神戸ルミナリエ』の灯りをぉ〜
みなさんにお届けしますね!!!
ヽ(´▽`)/
募金だけで開催している『神戸ルミナリエ』。
無料の(募金はしましょう〜)イルミネーションとしては
破格に綺麗ですねぇ〜〜〜
(´~`)。゜○
JR『元町駅』辺りから誘導員の指示に従って
その時だけ歩行者専用になる一方通行路を
ズンズカズンズカ歩いて歩いて、
まだかよぉ〜なんてブツブツ言いながら歩いて歩いて、
『仲町通り』という通りに差し掛かると
突如としてキラキラキラキラ眩く輝く
ルミナリエの光に包まれるんですよね。
その仲町通りの終点は東遊園地公園で、
その公園の広場と仲町通りのイルミネーションは、
ルネッサンス期の音楽かなんかが大変マッチしそうな
原色系の少ない淡いレトロな彩りで落ち着いた雰囲気〜
(*゚ー゚*)
以前訪れた時には無かったけど、
東遊園地公園の小道エリアには原色系で色とりどりの
イルミネーションがキラキラキラキラ輝いていて、
レトロ調と原色系とのイルミネーションの対比に
“しぇぽ”はとても感動したなりね!
(* ̄ー ̄*)
三回に渡る神戸のこの時期の夜の写真。
どうでしたか?
次の予定は今は無いんだけど・・・
まだいくつかイルミネーション写真をお届けしたいなぁ・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)