まだ雪が残る『紅葉台』から観た雄大な冬の『富士山』風景ぃ〜 (Winter Scenes of Mt. Fuji from Koyodai)
東京の夜景が美しくなくなっちゃったからな・・・
『しぇぽ』の撮影への気持ちが高ぶらないけど・・・
こうなったら・・・
雄大な自然でも撮りたいところだけど・・・
なかなか出掛けられないしな・・・
ふぅ・・・ふぅ・・・
(ノд・。)
で、
ちょっと前に、
東京の自宅と静岡県浜松市の借りの住処の間を、
珍しく自動車で行き来したんだけどね。
その時にまだ冬の気候で雪が残る
『富士山』周りをタイヤが滑らないように
恐る恐るがんばって巡ってみたんですよね。
( ^ω^ )
『富士山』周辺で雄大な『富士山』全景が望めて
『しぇぽ』の好きな絶景スポットの一つが
『西湖』と『富士山』の間にある『紅葉台』という高台ね。
ということで、
今日はぁ〜〜〜
『紅葉台』から観たまだ雪を頂く雄大な『富士山』の写真を
みなさんにお届けしますね!!!
ヽ(´▽`)/
『紅葉台』を訪れたのは、
3月も終わりの週だったからね・・・
雪の心配はほとんど無いだろうなんて・・・
高を括ってノーマルタイヤで出向いたんだけど・・・
『紅葉台』は盛大に雪が残って氷柱がツンツンしてて・・・ね・・・
非力な我が車は『紅葉台』の舗装されていない道を登れなくて・・・
結局途中からベチョベチョ雪道を歩いて登りました・・・
ゲッピョ
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
こんなまだ冬と言ってもよい気候だったからね。
『紅葉台』のてっぺんにあるお土産屋を兼ねた展望台が
営業していなかったら嫌だなぁ〜〜〜
時間もかなり遅くなっちゃったし・・・
展望台に登らないと『富士山』の見栄えがいま一つだからなぁ〜
ってな不安を抱えてのちょっとした雪山登山だったんだけど・・・
まぁ登山と言う程でもないけど・・・はは・・・(*´σー`)
着いてみると、
閉店の帰り支度を始めた係のおじさんが居てくれて・・・ホッ・・・
「せっかく登って来てくれたんだから、
好きなだけ写真撮ってってよ!」ってな嬉しい言葉に甘えて、
閉店時間過ぎてるのに落ち着いてパチリパチリできたのです。
(v^ー゜)ヤッタネ!!
雄大な『富士山』の手前の裾野には、
広大な青木ヶ原樹海が広がっていて、
後ろには西湖が望めて、
『紅葉台』からの眺めは、
視界にほとんど街が入らないからね、
自然豊かな『富士山』に触れることができるのですよ。
まぁでも・・・
青木ヶ原樹海の中にポツポツと造られているゴルフ場が・・・
無ければ最高なんだけどね・・・
┐( ̄ヘ ̄)┌
『しぇぽ』が訪れた時の『富士山』は、
山頂付近にちょっと雲があって、
それが大変残念だったけど・・・
東海道新幹線から観れる静岡県側からの『富士山』と
今日の写真のように山梨県側から観る『富士山』。
みなさんはどちらの『富士山』が好きですか?
『しぇぽ』はどちらの側から観る『富士山』も好きだけど。
静岡県側から観ると『富士山』の頂上はカクカクしてて、
メリハリがあって男らしい感じがするけど・・・
頂上がちょっと丸みを帯びて、
厳つさが無い女性的な山梨県側から観た『富士山』。
全ての日本人がすぐに思い浮かべ、
ほとんどの子供達が描く『富士山』像は、
静岡県側から観た『富士山』のような気がしますね。
(o^-^o)
| 固定リンク
| トラックバック (0)