新島さようなら〜〜で飛行機から見た伊豆大島を中心にぃ〜
<新島よ、さよなら〜と飛行機で飛び出してすぐに見えてくるのが新島の『白ママ断層』です〜 断層むき出しの急な岸壁は新島を代表する地形ですよ〜〜 隣に見えるは今回の旅写真で何度も出てきた早島です〜>
この夏は、仕事にも写真を撮ることにも
死ぬ気でがんばろうと心に誓っていたのですが・・・
実際に『やばい、死んでしまうかも』なんて思うくらいの
脱水症状や疲労感を体験しましたが・・・
8月の最後の最後で大切なことをヒョコッと忘れ、
達成感が削がれる結果となったのです・・・
ふぅ・・・駄目だなぁ〜〜 ふぅ・・・
それにしてもこの夏は一体何リットルの汗をかいたのかな。
思い返してもこれだけ汗をかいた夏は無いかも・・・
運動部で激しく動き回っていた時よりも汗をかいたかな・・・
激しい夏でした・・・
さて、今日から二回、
新島からの帰り道の小さな小さな新中央航空の飛行機
から撮った空からの風景をお届けしますね〜
新島空港周辺は晴れ渡った日だったのに、
東京は不安定な気象の日で、
実は飛ぶのか飛ばないのか判らない状況が続いていたのです。
一本早めた便に予定を繰り上げ、
その便が飛ぶことになりホッとしましたぁ〜
新日本航空の飛行機は、小さくて飛んでいるのが実感できて、
その上必ず窓側の席に座れて写真が撮り放題なのが
大変楽しくて良いのですが、
小さい飛行機だからでしょうが、
ちょっとしたことで直ぐに欠航になるので、
みなさんもこの飛行機を使っての旅行の際は
どうか気を付けて下さいね。
まぁ、とにかく「新島よ、式根島よ、さよなら〜」と別れを告げ、
空からの帰路についたのです〜
あ〜〜楽しかったぁ〜〜〜
<新島を飛び出して5分もすると、大きな大きな伊豆大島が見えてきま〜〜す>
<大島に近づいてきましたぁ〜 遠くに見えるは『波浮』の町並でしょうか。いい天気で大島の状況が手に取るように判りますね>
<ちょっと雲が出ていますが、大島も緑一杯の島ですね。遠〜〜〜くに見える陸地は房総半島ですよぉ〜>
<大島脇を通り過ぎま〜〜す〜〜 手前の港は『野増』という町の港のようですね。島中央部分には三原山の火口も見えますねぇ〜>
<ちょうど雲が切れ、三原山の火口が大きく口を開けているのが見えましたぁ〜 今急に噴火したらどうなってしまうのかなぁ〜なんて、ちょっと不安も過ったり・・・>
<大島北側の『岡田』という町の港が見えますね〜 この町のちょっと西に大島空港がありますよ〜 岡田の町にはゴルフ場もあるようですね・・・>
<大島の北辺りから南東方面を望むぅ〜 三原山の噴火から出た溶岩流が東に流れたのがなんとなく解りますね。雲が島に影を作り、う〜〜ん夏の絶景ですよ〜>
<飛行機の反対側に目を移すと、伊豆半島の向こうに富士山が見えますね。静岡県は雲が一杯のようですよ〜>
<大島を過ぎて房総半島が綺麗に見えてきましたぁ〜 中央付近の町は『館山』でしょうが、房総半島の先っぽはけっこう細いんですね>
<大型の船が行き交い、その先に三浦半島先端の『城ヶ島』が見えてきましたよぉ〜 本州に戻ってきましたぁ〜 あ〜〜あ、旅も終わっちゃうなぁ〜 明日は横浜などを見て調布に戻りましょう〜〜>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)